Ferro concepts スリング

装備

さて、最近使ってみて驚いたスリングを紹介します。

Ferro concepts(以下フェロー)のスリングです。
このスリングは値が張りますが、ものすごい良いスリングです!!

この記事で紹介したいと思います。

左利きなので、スリングの向きが逆になっています。

Ferro conceptとは?

まず、Ferro conceptsという会社を説明したいと思います。

フェローは、カナダのタクティカルメーカーでアメリカ軍でも
商品が使用されていることが確認されました。

2010年にカナダのカルガリーで設立され、装備の開発を行なっていました。
初めはカナダやアメリカの特殊部隊兵士だけでなく、世界中のエアガン愛好家や装備好きと
情報交換を行ない装備を開発していきました。
現在はアメリカ軍や法執行機関など多くの組織にその商品を納品しています。

フェローコンセプトの装備は、「軽量化」されている点が特徴で、その素材もこだわりぬいており、
耐久性も申し分ありません。その結果、アメリカ陸軍や特殊部隊での採用がなされています。

上記のことから、信頼性は抜群で、サバゲーユースはもちろん実戦でも使用できるように
なっているんです!

装備好きの方々や実戦で訓練している方の意見も取り入れられているので、
その使いやすさはお墨付きなわけです!

ワンタッチで伸縮できる2ポイントスリング

このスリングの優秀なところは、この「タブ」です!

このタブがゴム製になっていることによって、
非常に伸縮がめっちゃくちゃ楽になっているんです!!

LBXのスリングだと、このタブが紐になっているので
探すのに少し一手間かかります。

しかし、フェローならこのタブがゴム製で固定されているので、
何も見ずともその付近に手を探るだけで、タブを発見することができます!

なめらかな滑り心地がGOOD!

このスリングの伸縮で驚くのは、その「なめらかさ」です。

スリングを長くするのにも、短くするのにも待ったく引っ掛かりがなく、
なめらかに伸縮することができ、ストレスフリーに扱えるんです!

非常に抽象的になってしまいますが、
「いい素材使ってんなぁ・・・」と意味もなく何度も伸縮してしまう
癖になるなめらかさがあります笑

ITW製スリングフックを使って1ポイントスリングにも!

私は、LBXに付属しているスリングフックを移植して、
1ポイントスリングにしています。

これで運用には困りません!
このスリングフックは持っておくとなかなか汎用性が高いので、
ひとつあると便利です!


2ポイントのスリングは・・・と思っている人も
このフックさえあれば、1ポイント、2ポイントのどちらでも運用できるので便利です!

パッド付きで肩への負担が軽減

パッドがあることによって、肩への負担がかなり軽減されます!

このベルトがあると「スリングが肩に食い込んで痛い」なんてこともないわけです!
フェローのベルトはこの点もしっかり考えられていて、
1日サバゲーで使っていても肩が疲れません!

まとめ

このフェローのスリングは使いやすさ抜群です!
現場の人の意見をしっかりと取り入れていることがこの使いやすさに昇華しているんですね!

このスリングをまとめると

「タブ」によって、ワンタッチでスリングの伸縮可能!

伸縮のなめらかさでストレスフリー!

ITW製スリングフックでワンポイントスリングにもなる!

高いスリングですが、この業界はやはり高いものはいい物です!

このスリングはクセになってしまいますね!
なかなかに感動したスリングです!

お手頃価格のLBXか、Ferroのスリングか迷うところですが、
予算に余裕があるならFerroをおすすめしたいところです!

それでは、楽しいサバゲーライフを!

タイトルとURLをコピーしました