サバイバルゲームをしていると、足元がぬかるんだ場所や砂利が多い場所が
たくさんありますよね。
常に足元がいいフィールドばかりではありませんし、
どうしても普通の運動靴では足元を取られてしまう・・・。
なんて悩みを解決する靴があります!
それが、MERRELLのトレッキングシューズ
普通の運動靴でも全然構いませんが、この靴があれば
プライベートで登山をされる方なんかもおすすめです!
(登山用の靴なので、登山が趣味の方はもう持っているかもしれませんが笑)

この靴は、米軍の特殊部隊が履いていたことで有名になった靴でもありますので、
知っている方も多いのではないでしょうか?
以下で、おすすめする理由を説明しましょう!
MERRELLとは
MERRELLとは、世界のアウトドアブランドのシューズの中で
世界一のシェアを誇る有数のブランドなんです!
本当に履き心地が良く、自国でも多くの人が履いていることで有名です。
そのMERRELLですが、特殊部隊の人が履くほど信頼性も高く、足が疲れにくいんです!
ハイカットで足首の捻挫を防いでくれる
この靴はハイカットになっていて足首ごと固定してくれているので、
足首の捻挫からしっかりと守ってくれます!
サバゲーをしていて、草や足元に石ころが多い場所でつまづくことがありますが、
足首を捻りそうになったことはありません。
しっかりと足首をホールドしてくれているので、足をグネってしまうことは
ないと思います!

これ以上にない心強さ
クッション性の良さが抜群
トレッキングシューズと聞くと、靴自体がハードで硬い印象がありますが
MERRELLに足を通してみると、インナーソールのクッション性に驚きます!
長い山道を歩くことを想定して作られていて、ソールにはMERRELL独自の技術が
施されているため、長時間履いていても疲れにくいようにできているとか!
実際1日MERRELLを履いてサバゲーをするのと、
運動靴を履いてサバゲーをするのでは、天と地ほどの差がありますよ!
ビブラムソールでグリップ力段違い
このMERRELLのソール(接地面)には、「ビブラムソール」という技術が施されているとのこと。
このビブラムソールとは、ビブラム社という会社が開発したソールで、MERRELLだけのものでは
ありませんが、その特徴として耐久性の高さが挙げられます。
・長時間履いてもすり減りにくい
・ゴツゴツした石道を歩く時にソールと噛み合うため高いグリップ力を発揮する
(→ラグパターンと呼ばれるソールは山道に合う)
・凍った路面を歩く時にも滑らずに歩くことができる
(→アークティックグリップと呼ばれるソールは氷道に合う)
というように
このビブラムソールがMERRELLには使用されているため、
サバイバルゲームにはもってこいの靴なのです!
気になる点について
MERRELLを使っていて、少し気になる点を挙げるとすると、
足の横側の縫い目から穴が空きやすい
という点でしょうか。

小さくはありますが、写真で穴が空いているのが見えますでしょうか?
私の友人にも聞いたところ、MERRELLの靴はこのように横の縫い目から
穴が空いてくるのだとか。
私だけではなく、他のユーザーもやはりこのように穴が開くようですね。
しかし、私の場合は購入してから約3年も毎週のようにハードに使用していますから、
これくらいのほつれは出ても気にはなりません。
むしろ、よく3年も毎週のように使用して、これだけで済んでいる方だと思います笑
しかも、この横の部分って縫い目としても1番弱いところですしね!
それを考えたら、コスパは非常にいい商品だと思います!
MERRELLのまとめ
ここまで、MERRELLの靴について書いてきました。
本当に履きやすく、足元で困っている方には心からおすすめできるシューズです!
最後にMERRELLの靴の良さをまとめておきます!
・ハイカットで怪我をしにくい
・インナーソールのクッション性が高く足が疲労しにくい
・ビブラムソールのグリップ力が高く、足元の悪いフィールドでも踏ん張りが効く
商品のリンクを貼っておきます!
ゼビオオンラインだと種類やカラーが豊富

上記リンクのゼビオのオンラインページから、
検索欄で「MERRELL ハイカット」と入力すると色んなカラーがありますので、
ゼビオからの購入がおすすめです。
気になったら、ぜひこのMERRELLを買ってみてください!
それでは、楽しいサバゲーライフを!